原 圭史郎 ホームページ

履歴

【学歴】
ラ・サール高校卒
1999年3月 東京大学工学部都市工学科卒業
2001年3月 東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程 修了
2004年3月 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程 修了 博士(環境学)

この間、以下の研究機関・大学にて在外研究を実施
2002年6月‐8月 International Institute for Applied Systems Analysis(IIASA), Young Scientis Summer Program (YSSP)
2003年6月‐9月 Chalmers University of Technology(文部科学省最先端分野学生交流推進制度による)


【職歴/経歴】
2004年4月 (公財)地球環境戦略研究機関(IGES)研究員
2006年8月  大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構 特任助手 (2007年4月より特任助教)
2009年4月  大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構 特任講師
2011年4月  大阪大学環境イノベーションデザインセンター 特任准教授 
2016年4月  大阪大学大学院工学研究科准教授
2016年10月 経済産業省製造産業局 製造産業専門官(転籍出向) 《この間 大阪大学大学院工学研究科招へい准教授》
2018年4月  大阪大学大学院工学研究科准教授
2019年10月 大阪大学大学院工学研究科教授
2020年4月  大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター副センター長
2021年4月  大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻フューチャー・デザイン領域教授(兼)
2021年4月  大阪大学大学院工学研究科テクノアリーナ最先端研究拠点「原フューチャー・デザイン革新拠点」拠点長
        
2017年12月~2020年9月 日本学術会議連携会員
2017年4月 ~現在 独立行政法人経済産業研究所(RIETI) コンサルティングフェロー
2019年10月~現在 東京財団政策研究所主席研究員
2019年4月~20年3月 総合地球環境学研究所共同研究員




【各種委員・社会貢献等(主要なもののみ)】
 環境科学会理事 (2021年- )
 International Panel of Experts, Program of Belmont Forum (2017年)
 日本学術会議 経済学委員会・環境学委員会合同 フューチャー・デザイン分科会 副委員長(2018年- )
 日本学術会議 環境学委員会 環境政策・環境計画分科会 フューチャーデザイン小委員会 副委員長(2016年-2017年)
 経済産業省 産学連携デジタルものづくり中核人材育成事業「デジタルトリプレット型生産システム構築人材育成プログラムの開発」外部委員アドバイザー(2018年度)
 環境省 環境研究総合推進費「気候変動影響・適応評価のための日本版社会経済シナリオの構築」アドバイザー (2018年-)
 大阪商工会議所 産業・技術振興委員会 副委員長(2021年- )
 東京財団政策研究所「自治体との連携によるフューチャー・デザインの社会実験」プロジェクトメンバー (2018年10月- )
 Editorial Board Member, Sustainability Science Journal
 水環境学会誌編集企画部会 委員 (2015年9月- )
 大阪府大阪市 環境審議会委員 専門委員(2018年8月- )
 大阪府大阪市 廃棄物減量等推進審議会委員(2019年11月‐)
 大阪府吹田市 水道事業経営審議会委員 (2016年7月- )部会長(2020年10月~)
 大阪府吹田市 環境影響評価審査会委員 (2014年5月- )
 大阪府箕面市 水道事業及び公共下水道事業運営審議会 委員(2019年3月- )
 大阪府八尾市 環境審議会 専門委員(2019年10月‐)
 大阪府大東市 専門委員(2020年-)
 滋賀県 再生可能エネルギー普及シナリオ検討委員会 委員 (2012年度, 2013年度)
 大阪府岸和田市 地球温暖化対策行動計画委員会 委員 (2010年度)
 低炭素な都市・地域づくり推進会議 委員(2018年度)
 運営委員:International Symposium on Sustainability Science: Towards a Mature and Sustainable Society (2013 Jan 7, Tokyo), JST科学技術戦略推進費「科学技術外交の展開に資する国際政策対話の促進」プログラム 2012年07月 ~ 2013年03月
 Scientific Committee (Reviewer), Ecobalance 2016
 Contributor / reviewer:UNEP Publication on Japanese industrial waste policy “The Japanese industrial waste experience: Lessons for rapidly industrializing countries”(2013)
 環境科学会 年会(2015年) 実行委員・幹事(H27年)
 Organizing committee member(実行委員/査読委員)EcoDesign 2015)
 International Committee Member, EcoDesign 2013, Korea 2013
 Organizing committee member(実行委員, EcoDesign 2011
 Organizing committee member(実行委員)International Symposium on Materials Science and Innovation for SustainablInternational Committee MemberT-GLOW’11 (International Conference on ICT as Key Technology for the Fight against Global Warming), Toulouse, France
 Programme committee, ICT-GLOW’12 (2nd International Conference on ICT as Key Technology for the Fight against Global Warming), Vienna, Austria
 エコデザイン・プロダクツ&サービス シンポジウム(EcoDeps) 2016 実行委員