
いきもの-AI共創工学
1956年ニューヨーク北部のダートマス会議において人工知能 (AI) という学術研究分野が確立され、それ以来、様々な研究が進められ、近年では機械学習やディープラーニングなどの手法が、脳科学や計算機の発展と相まって飛躍的に注目されてきている。一方で「知能」にはまだまだ謎が多い。脳を持っている生物に対してはもちろんのこと、そもそも脳神経をもっていない生き物にも知能の存在が感じられ、その知能をも含めた「知能の源泉」を探る研究も進められている。おそらく近い将来、「いきもの」の知能の源泉と「人工物」のAIとの流れがシームレスに共創し渾然一体化するものと期待され、それが実現されたとき、真に知的な人工物が生まれるにちがいない。
最新情報
2023/3/17
第2回テクノアリーナ「いきもの-AI共創工学」グループフォーラム「あなたの知らない『環世界制御学』の世界・・・」を開催しました。