リエゾン制度
外部(企業、JST、官庁・自治体、学内他部局等)からの専門的な問い合わせ(技術相談、共同研究パートナーの模索、グラント申請に相応しい専門教員の探索等)に対して、 外部と工学研究科とのスムーズな橋渡しを行うことにより本研究科の「見える化」と「ブランディング化」を図ると共に、産官学交流や共同研究を促進するために本制度を考案しました。 また、本制度の窓口として、各専攻等にテクノアリーナ・リエゾン担当教員を選出し、以下のとおり配置しております。
| リエゾン担当教員 | |||
|---|---|---|---|
| 専 攻 | 担当教員 | 職 名 | 備 考 |
| 生物工学専攻 | 大政 健史 | 教授 | |
| 応用化学専攻 | 林 高史 | 教授 | |
| 物理学系専攻 | 荻 博次 | 教授 | 精密工学コース |
| 藤田 克昌 | 教授 | 応用物理学コース | |
| 機械工学専攻 | 芝原 正彦 | 教授 | |
| マテリアル生産科学専攻 | 中野 貴由 | 教授 | マテリアル科学コース |
| 佐野 智一 | 教授 | 生産科学コース | |
| 電気電子情報通信工学専攻 | 高井 重昌 | 教授 | 電気工学部門 |
| 丸田 章博 | 教授 | 情報通信工学部門 | |
| 森 勇介 | 教授 | 量子情報エレクトロニクス部門 | |
| 環境エネルギー工学専攻 | 池 道彦 | 教授 | 環境工学コース |
| 北田 孝典 | 教授 | エネルギー量子工学コース | |
| 地球総合工学専攻 | 乾 徹 | 教授 | 社会基盤工学コース |
| 木多 道宏 | 教授 | 建築工学コース | |
| ビジネスエンジニアリング専攻 | 倉敷 哲生 | 教授 | |
お問い合わせの際は、以下に記載の本件担当にご連絡いただければ、適切なリエゾン担当教員につながせていただきます。
【本件担当】
工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(担当:原、岩堀)
E-mail: arena-office@cfi.eng.osaka-u.ac.jp
Phone: 06-6879-7195
