イベント情報(詳細)
イベント名 | 第46回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザインワークショップ |
開催日時 | 2025年2月17日(月)~ 2025年2月21日(金) |
開催方式 | オンライン講演形式 |
申込締切 | 2025年1月19日(日) |
主催 | 大阪大学エマージングサイエンスデザインR3センター 大阪大学大学院基礎工学研究科 大阪大学産業科学研究所 大阪大学大学院工学研究科 大阪大学大学院理学研究科 大阪大学Quantum Engineering Design Research Initiative 大阪大学大学院基礎工学研究科附属スピントロニクス学術連携研究教育センター 独立行政法人国立高等専門学校機構明石工業高等専門学校 近畿大学工業高等専門学校 東京大学工学研究科スピントロニクス学術連携研究教育センター 東北大学スピントロニクス学術連携研究教育センター 慶應義塾大学スピントロニクス研究センター |
共催 | テクノアリーナ インキュベーション部門「先読みシミュレーション」 |
問合せ先 | MAIL : cmd@insd.osaka-u.ac.jp TEL : 06-6850-6342 |
イベント概要
大阪大学の研究者とその連携者で作成・運営されている最先端の科学計算プログラムの使い方を理論・実験の最先端研究の講義や実習を通して学べます。
【選べる6コース】
【Beginners Course】
学部卒程度の基本的な知識があれば、UNIXの経験はなくても参加は可能です。
コースの中にUNIX講座を設けています。
【Advanced Course】
ビギナーコースの発展的な位置付けのコースです。
2種類のコードについて学ぶことができます。
【Supercomputer Course】
第一原理計算での研究の経験がいくらかあることを前提とします。
初歩的な説明はなく実践的な実習のみになります。
【Spintronics Design Course】
スピントロニクスに特化したコースです。
前半は磁性の基礎とその応用分野の講義を受講し、後半はアドバンストコースの実習に合流します。
【Materials Informatics Course】
機械学習の初級コース、中級コースと構造探索プログラムCrySPY、機械学習プログラムLIDGの実習を
します。
参加条件を満たしPCの事前準備ができる人のみ参加可能です。
【Expert Course】
エキスパートコースは受講生の希望内容と講師の都合により開催いたします。