イベント情報(詳細)

イベント名2025年度グローバル若手研究者フロンティア研究拠点シンポジウム
開催日時2025年10月6日(月)13:00 – 16:40
開催方式対面形式
開催場所大阪大学 吹田キャンパス センテラスサロン(工学研究科内センテラス3階)
申込方法下記フォームより参加登録
https://forms.office.com/r/vByTpB7cJ9
申込締切2025年9月29日(月)
問合せ先MAIL : wakatejim@frc.eng.osaka-u.ac.jp

【プログラム】

[開会挨拶] 大政 健史 教授 工学研究科長

[特別講演] 「境界領域を切り拓く結晶成長一医学との協働が導く次世代研究一」
       丸山 美帆子 教授 電気電子情報通信工学専攻

[若手教員研究紹介]

「弾性率の履歴により細胞老化を調節可能な光架橋性生体高分子足場の開発」
本間 健太 助教 フューチャーイノベーションセンター/応用化学専攻(R4年度採用テニュアトラック教員)

「三置換アルケンの高立体選択的合成」
安井 孝介 助教 フューチャーイノベーションセンター/応用化学専攻(R5年度採用テニュアトラック教員)

「金属クラスターヘの展開による高性能固体触媒の開発」
中谷 勇希 助教 フューチャーイノベーションセンター/応用化学専攻(R5年度採用テニュアトラック教員)

「臨床医療に資する光計測技術の開発」
天満 健太 助教 フューチャーイノベーションセンター/物理学系専攻(R5年度採用テニュアトラック教員)

「開かれた環境における人とロボット群との協働アーキテクチャ」
末岡 裕一郎 助教 フューチャーイノベーションセンター/機械工学専攻(R7年度採択若手卓越教員)

「窒化ガリウム半導体パワーデバイスの性能・信頼性向上」
原 征大 助教 フューチャーイノベーションセンター/物理学系専攻(R7年度採用テニュアトラック教員)

「反応性を「視る」化学:分光学を用いた触媒分子軌道の理解とその応用」
垣内 勇哉 助教 フューチャーイノベーションセンター/応用化学専攻(R7年度採用テニュアトラック教員)

[閉会挨拶] 倉敷 哲生 教授 フューチャーイノベーションセンター センター長