イベント情報(詳細)

イベント名GX・地球レジリエンス工学キックオフシンポジウム
2025年度地球総合工学シンポジウム
開催日時2025年9月8日(月)13:30~17:00
開催方式対面方式
場所大阪大学 吹田キャンパス センテラス3階 センテラスサロン
参加費無料
申込方法下記申込フォームより申し込み願います
https://forms.gle/X862BXNtkDvcTqQA9
申込締切2025年9月1日(月)17:00まで
問合せ先大阪大学工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター 
06-6879-7195 
forum@cfi.eng.osaka-u.ac.jp (岩堀)

工学研究科地球総合工学専攻
教 授 入江 政安 irie@civil.eng.osaka-u.ac.jp
准教授 緒方 奨 ogata@civil.eng.osaka-u.ac.jp

気候変動の進行に伴い、低炭素・GXインフラ技術開発や地域スケールの気候変動影響評価、それに基づく緩和・適応策の策定・評価が求められています。

「GX・地域レジリエンス工学」は、阪大がもつ低炭素・GXインフラ技術開発(洋上風車や低炭素輸送、省エネ建築など)や気候変動影響評価(地域・社会インフラへの影響評価、気温・水温上昇による物質循環や生態系への影響など)の研究開発基盤と、大気科学などの自然科学とが連携することで、地域の課題解決に資する研究および、その社会実装へと繋げることを目指して、テクノアリーナ・インキュベーション部門の一つのグループとして始動しました。

本シンポジウムは、キックオフシンポジウムとして、本グループの「GX· 地域レジリエンス工学」の全体像と、関連する研究課題や取り組みを紹介します。

【プログラム】

[ 開会挨拶 ]大政 健史 (大阪大学大学院工学研究科 研究科長)

[ 趣旨説明 ]入江 政安 (大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 教授)

[ 講演者 ]

 牛尾 知雄 (大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授)

 田山  聡 (大阪大学大学院工学研究科 NEXCO西日本高速道路学共同研究講座 招聘教授)

 柴田 昌明 (大阪大学大学院工学研究科 洋上風車システムインテグレーション共同研究講座 特任教授)

 牧  敦生 (大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 教授)

 佐藤 陽祐 (大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 教授)