自然-人間システムの現象論と管理・予測
キーワード
人間と野生生物の軋轢、温室効果ガスモニタリング、 生態系モデリング、森林モニタリング、自然災害
重点分野
カーボンニュートラル、エネルギー、レジリエンス、防災・減災、社会システムデザイン

ここがポイント!【研究内容】
- 国内外において、気候変動、自然共生、自然災害に関わる現象の分析と、シナリオアプローチによる将来予測をおこなっています。
- 多面的な現象分析と自然管理の影響予測のため、現地における調査・観測、人工衛星や地理情報の分析、生態系モデリングを活用しています。
- 最近の研究テーマには、UAVを用いた森林モニタリング、ツキノワグマによる人身事故リスク評価と要因分析、土地利用変化による生物多様性と生態系サービスへの影響予測などがあります。
応用分野
気候変動影響予測、自然管理
論文・解説等
- [1] 町村編, 工学生のための基礎生態学, 理工図書, 2017.
- [2] Machimura et al., Forests, https://doi.org/10.3390/f12020258, 2021.
- [3] Nyairo and Machimura, Climate, https://doi.org/10.3390/cli8100109, 2020.