部材の軽量化と高機能化を実現する塑性加工プロセスと現象解明
キーワード
塑性変形・加工、トライボロジー、塑性接合、プロセス可視化
重点分野
AI・データ、カーボンニュートラル、革新的マテリアル、航空宇宙

ここがポイント!【研究内容】
- 塑性変形を基軸に加工プロセス(主に鍛造、塑性接合、レーザ加工)の研究・開発に取り組んでいる。特に軽量化と高機能化をターゲットに形状と特性を両立する独創的な加工法を考案し、有効性を実証している。
- 材料の塑性変形特性(流動応力-ひずみ曲線、変形能)や摩擦特性の高精度計測に取り組み、塑性加工中の金型-被加工材間のその場観察によるトライボロジー現象の可視化にも取り組んでいる。
- 理論(力学、材料学)、実験、数値シミュレーション(FEM)、データ分析(機械学習)を組み合わせて、塑性変形現象を解明している。
応用分野
自動車分野、航空宇宙分野、ものづくり分野
論文・解説等
- [1] R. Matsumoto et al.: Journal of Manufacturing Processes, 101(2023), 675-686.
- [2] 松本: ぷらすとす, 5-50(2022), 63-68.
- [3] 松本: ぷらすとす, 4-39(2021), 165-169.