光の特性をナノスケールで制御して新たな光技術を創出
キーワード
光技術、光計測、ナノフォトニクス、プラズモニクス
重点分野
計測分析技術、バイオ、光・量子、医工連携、ヘルスケア

ここがポイント!【研究内容】
- ナノサイズの光(近接場光)で超解像イメージング可能な顕微鏡を開発、改良。
- さらに近接場光を高速走査し、ナノの様相を動画観察できる顕微鏡へ。ありのままに(非染色に)生体試料のナノダイナミクスが見える顕微鏡を開発。
- 近接場光の波長を自在に制御し、新しい超解像顕微鏡やセンシング技術を開発。
- 近接場光を使って、より積極的に試料を制御・反応させるナノテクノロジーを開発中。
応用分野
材料分析、医療・ヘルスケア分野、創薬関連
論文・解説等
- [1] T. Umakoshi* et al., Science Advances, 6(23), eaba4179 (2020).
- [2] 馬越貴之*ら, 光学, 49(12), 487-493 (2020).
- [3] K. Yang,..., T. Umakoshi*, Nano Lett., 24, 2805-2811 (2024).