環境・都市問題はIoTやAIで事前予測しXRで共有する時代へ
キーワード
環境・建築・土木・都市工学、先進情報通信技術、XR、AI、デジタルツイン
重点分野
AI・データ、情報・通信、レジリエンス、防災・減災、スマートシティ、スマートモビリティ

ここがポイント!【研究内容】
Society5.0すなわち「超スマート社会」の構築を目指して、最先端の情報通信技術、とりわけBIM、XR、AI、IoTを環境・建築・土木・都市工学に応用する研究を行っています。そのため、AR/DR/VRを用いた景観や温熱環境の可視化、遠隔参加型会議システムの構築、AIを用いた各種画像・映像のオブジェクト認識やセグメンテーション、点群データから環境構成オブジェクトの抽出などの研究を実施しています。CAADRIA国際会議の運営など国際的な活動にも長年携わっています。
応用分野
建築・土木・都市のデジタルトランスフォーメーション(DX)、スマートシティ、都市計画・景観デザイン
論文・解説等
- [1] Kikuchi, T., Fukuda, T., Yabuki, N. (2023) Advanced Engineering Informatics, 58, 102154.
- [2] Kikuchi, N., Fukuda, T., Yabuki, N. (2022). Journal of Computational Design and Engineering, 9 (2), 837–856.
- [3] Zhang, J., Fukuda, T., Yabuki, N. (2022). Journal of Computational Design and Engineering, 9 (5), 1737–1755.