新たなナノスケール分析手法の構築と分子システムの新機能発現
キーワード
ナノテクノロジー、キラル分子認識、ナノ材料・ナノ構造
重点分野
計測分析技術、光・量子、カーボンニュートラル、触媒・分子技術

ここがポイント!【研究内容】
- 単一分子からの発光や分子スケールでの振動分光が可能となる、世界で一つのナノスケール分析装置を構築して、ナノテクノロジーを推進します。
- 自然は、対掌性を好みます。生体を構成するすべての有機分子はキラルであり、どちらか一方の異性体のみを許容すること(ホモキラリティ)が知られています。構造キラリティと光学活性の関係、キラル分子認識メカニズムを分子スケールで分析することにより、この自然のミステリーに挑みます。
- 国際共同研究を積極的に推進して、現場レベルでの研究者交流と、世界で活躍できる人材を育てます。
応用分野
バイオテクノロジー、創薬(不斉合成)関連、フレキシブルデバイス
論文・解説等
- [1] Yuji Kuwahara et al., Phys. Rev. Lett., 91 (2003) 255501–255505.
- [2] Yuji Kuwahara et al., Adv. Mater., 24, 13 (2012) 1675–1692.
- [3] Yuji Kuwahara et al., Carbon, 99 (2016) 642–648.