学生チャレンジプロジェクト
工学部・工学研究科では、学生の皆さんのアイデアや夢や挑戦を実現するための一歩を踏み出すことをサポートする「学生チャレンジプロジェクト」を2005(H17)年度にスタートさせました。
このプロジェクトでは、皆さんが未来社会に貢献しうる人材、未来を創造し牽引していく人材に成長していくために必要になる様々な能力を、自らで培っていくことを目的のひとつとしています。
工学だからこそ発信・発進できるアイデアや社会課題を探求・解決するアイデアの実現、異分野連携やチームの協働による目標達成、皆さんの知識や技術を生かすものづくりへの挑戦などに活動資金を支援します。
採択されたプランに対して80万円までの資金提供などのサポートを行います。
新規研究テーマ募集
2024年度「学生チャレンジプロジェクト」(申請期間:2024年5月30日~ 6月26日)
※ 募集受付は終了しています。
2024(R6)年度の採択テーマ
●学生チャレンジプロジェクト
-
●学生フォーミュラ日本大会入賞への挑戦
-
●人力飛行機の研究・製作
-
●NHK学生ロボコン優勝への挑戦(Robohan)
-
●2025年大阪・関西万博で音楽の国際交流イベント「e-Symphony」開催プロジェクト
-
●IoT デバイスを用いた学内連絡バスの利用動向分析・情報配信
-
●給水機の設置によるマイボトル利用促進と給水機がもたらす効果の調査
過去の採択テーマ
- ● 2023(R5)年度
- ● 2022(R4)年度
- ● 2021(R3)年度
- ● 2020(R2)年度
- ● 2019(H31)年度
- ● 2018(H30)年度
- ● 2017(H29)年度
- ● 2016(H28)年度